産廃物処理業の産廃WEBTOP > メールマガジンバックナンバー > ■□産廃web最新NEWS!!□■2020年3月18日

メールマガジン

2020.03.25 配信

■□産廃web最新NEWS!!□■2020年3月18日

廃棄物・リサイクル業界の最新ニュースをお届け!
https://sanpai-web.com

************************************

コンサルタントコラム 「収集運搬の働き方改革は収運費改善から2」

船井総研の貴船です。
しばらくお休みしていたメルマガを前回から再開させていただいています。
今後は、業界に関するコンサルタントからの情報をお伝えしていくので、ぜひお読みください。

今回は前回に続き、「収集運搬費の改善について」の続編をお届けします。

前回、お伝えさせて戴きました通り、各地で収運費の見直しが進んでいます。
最近では競合他社とのバーターも始まっており、その背景も自社だけの視点ではなく、経済性の無いものについての非合理性について、顧客に断るだけと迷惑を掛けることをせず、適正に経済活動を求めていこうとする結果でもあるのでしょう。

しかし一方で原価把握には苦戦をすることも多いものです。
産廃にてコンテナ回収の際は、比較的に解りやすいものです。

また、液モノ系であっても同様に運賃だけで見れば原価計算も可能です。
しかし、建廃でもハウスメーカー系のようにm2単価や多棟現場では、その現場収支が見難くなっていくものです。
また一廃のケースでも同様に、ルート内で1件の採算性を見ることが難しく、また新店や閉店の状況も含め随時変化していくことが見難くなるものです。

そのような時には、先ず車輛としてのKPI(Key Performance Indicator)を如何に設定するかとなるでしょう。
先ず物流業と比較して、厳しく見なければならないことが稼働率となります。
同業界では24時間走らせることを前提に考える為に、社員数と台数の関係において廃棄物処理業と逆に社員数が多くなります。
しかし一方、廃棄物では稼働の少ない車輛も持たざるを得ないことも多いものです。
空隙率も同様に、前者は車輛の違いがあるものの、如何に100に近づけるかを数値としてもおさえています。
運搬で生業をするからこそ当然なのかもしれませんが、やはり多く学ばねばならないことが多いとも思います・・・

↓↓続き(全文)はこちら↓↓

https://t-kifune.funai.site/

 

業界専門コンサルタントによる無料経営相談

▽「排出企業様」「処理企業様」どちらのご相談もお受けできます(初回無料)
https://sanpai-web.com/free_consultation/

【無料レポート】儲かる廃棄物を“えっ!”と言う方法で“ガッツリ”集めた事例大全!

▽廃棄物処理業の採算改善編
https://sanpai-web.com/knowhow_pt/m-saisankaizen/

▽廃棄物処理業の新事業編
https://sanpai-web.com/knowhow_pt/m-business/

▽廃棄物処理業が取組む新営業手法編
https://sanpai-web.com/knowhow_pt/m-eigyo/

▽既存顧客フォロー&スグ出来るノウハウ編
https://sanpai-web.com/knowhow_pt/m-knowhow/

↓↓無料レポート一覧はこちら↓↓
https://sanpai-web.com/knowhow_list/

業界の最新情報が集まる業種別経営研究会
全国の意識の高い経営者様と一緒に切磋琢磨しながら成長できます。
↓↓詳細はこちら↓↓
https://www.funaisoken.co.jp/study/


発行責任者 貴船 隆宣 (きふね たかのぶ)

発 行 元 株式会社船井総合研究所
環境ビジネスコンサルティンググループ
https://sanpai-web.com/

お問合わせ sanpai-web@sanpai-web.com

Copyright © Funai Consulting Incorporated All rights reserved.